Grand Central Dispatchでお手軽並列処理

Grand Central DispatchはMac OS X 10.6およびiOS 4に追加された新技術だ。このGrand Central Dispatch(以下"GCD")は、プログラマー以外にその効用を説明することが難しい技術だ。漠然と「マルチコアプロセッサを効率的に使うための技術」と言っておくこと…

CEDEC 2010 三日目

三日目のCEDECはMIT石井先生の基調講演から参加した。いわゆる「タンジブル」という言葉にはバズワードの匂いを感じるものの、最先端の研究者であるところの石井先生が使う分には差し支えない。他の人が語ったら絵空事になってしまいそうなことを、説得力を…

CEDEC 2010 二日目

今年のCEDECは興味のあるセッションが重なってしまっていて、どれを受講しようか迷うことがある。会社に所属していれば同僚と分散して受講するという作戦も取りうるのだけれど、単身での参加の場合はそうもいかない。事前情報だけから内容を想像して出席を決…

CEDEC 2010 一日目

フリーになってからCEDECには自腹で参加している。去年は一日だけの参加だったのだけれど、今年は思い切って三日間全部の参加にしてみた。一日だけの参加だと、どの日を選ぼうか迷ってしまう。うだうだと迷って時間を無駄にするぐらいだったら、もういっその…

iPhoneゲーム開発本が届いた

O'Reilly Japan - iPhone/iPadゲーム開発ガイド――Objective-Cで作る2D/3Dゲーム巻末付録を担当させていただいた例の本が届きました。発売は来週ですが、CEDEC会場にて先行販売を行うそうです。オライリー・ブースへお立ち寄りの際は、ぜひお手にとってみてく…

V_N feat. AVSS Vol.10 終了

8/25に渋谷axxcisにて開催されたV_N feat. AVSS Vol.10に出演してきました。上の動画は出演の前半部分より抜粋したものです(撮影協力:螢屋さん)。V_Nは毎回お客さんも多く、それでいてアットホームな雰囲気のあるイベントということで、その雰囲気にだい…

V_N feat. AVSS Vol.10

V_N feat.AVSS Vol.10!今週25日(水)に渋谷axxcisにて開催されるV_N feat. AVSSに出演します。アルバム曲やらn-forcerやらを使った30分のライブになる予定です。さて、今から仕込みをせねば……

掲載雑誌など

今月はアルバムのプロモーションの関係などがあって、色々と紙面に顔を出しています。 DTMマガジン2010年9月号サウンド&レコーディング・マガジン9月号本格的アプリ使いこなしマニュアル iPad+iPhoneで楽しむ楽器+音楽制作アプリ150特にサウンド&レコ…

iPhone/iPadゲーム開発ガイド

O'Reilly Japan - iPhone/iPadゲーム開発ガイド来月9/3にオライリー・ジャパンより発売される「iPhone/iPadゲーム開発ガイド」に、日本語版の特別付録記事を寄稿させていただきました。 この本は、ゲーム制作に内容を絞ったiPhoneアプリ開発本です。他のiPho…

MmmTsssとopenFrameworks

MmmTsss Playful Looper僕がopenFrameworksに興味を持ちはじめたのは、MITの学生が作った"MmmTsss"という実験的なソフトを見たことがきっかけだった。MmmTsssは、いわゆるループレコーダーの一種だ。1小節のループの中に音を重ねていくことで音楽のようなも…

openFrameworksでiPadアプリを作る

openFrameworksは、なんだかごちゃごちゃっとしているけれど、使って楽しいフレームワークだ。Processingの思想を受け継ぎつつも、「もしProcessingがC++だったら、もっと色々なことが派手にできるぜ!」という奔放さを持ち合わせているような感じがする。op…

ゲームフレームワークLOVE

先日、IndieGames.comで"Not Tetris"というゲームが紹介されていた。テトリスを模した物理シム系のゲームだ。シンプルなネタゲームだけれど、世界で最も有名であろうゲームボーイ版のテトリスに対するオマージュが感じられて面白い。 このゲームは"LOVE"とい…

コメント機能のアウトソーシング

ちょっと昔の話になるのだけれど、"Programming in the 21st Century"のJames Hague氏が、自身のブログにコメント機能を付けない理由について、こんな言い訳をしていた。 Web 2.0的な答えとしては、コメントはredditとHacker Newsにアウトソーシングしている…

Dropboxで共同作業

ファイルホスティングサービスのDropboxは、今や僕にとって仕事に欠かせない道具となりつつある。PC間のファイル共有に利用するのはもちろん、ファイル配布用のストレージとして(M4TCのホスティングにもDropboxを使っている)、データ納品時の中継地点とし…

アルバム発売しました

M4TC:Derivedアーティスト: Denkitribe出版社/メーカー: LOiD発売日: 2010/08/11メディア: CD購入: 40人 クリック: 383回この商品を含むブログ (9件) を見る昨日8/11, Denkitribe名義でのアルバム"M4TC: Derived"が発売となりました。発売日に予約でお買い上…

音楽配信サイトototoyでの配信を開始しました

ototoy - 特集ページ音楽配信サイトototoyにおいて、今回のアルバムの配信を開始しました。それと同時に特集を組んでいただきました。上記リンクはその特集ページです。特集ページでは、オマケ(?)として先日のExp.4 Mにおけるライブ音源を無料配信してい…

Exp.4 M 終了

先日8/7, Exp.4 Mに出演してきました。演目はiELECTRIBEの即興からアルバム収録曲、n-forcer演奏、等々。Heavy Sick Zeroの音響がモロにクラブ向け設定だったのが興味深かったです。ああいった場所では、いわゆる「ハコ鳴りの良さ」を意識しないといけないの…

Apple Store 銀座でのライブ映像(再編集)

先日のiPhone & iPad アプリ・ミュージック・フェスティバルの映像を、@technomoverさんから頂いた素材を使って再編集しました。これだけ近くで撮影しても、指の動きはほとんど分かりません。そこをもう少し、観ている人にも分かりやすくしたいのですが……

告知:Exp.4に出演します

Exp. //Music/Graphic/Craft今週土曜、8/7に中野HeavySickZeroで開催される"Exp.4"にDenkitribe名義で参加します。こちらも基本的にはアルバム曲のライブエディットで挑む予定です。ご都合よろしければ、ぜひお越しください。

iPhone & iPad アプリ・ミュージック・フェスティバル 終了

先日Apple Store銀座にて開催されたiPhone & iPad アプリ・ミュージック・フェスティバルに出演してきました。個性派揃いの楽しいイベントでした。個人的に予想していたよりも使用アプリのかぶりが少なかったです。みんなそれぞれの使い方を持っているのだと…

KORG DS-10 WorldCup 2010 終了

KORG DS-10 WorldCup 2010 オランダvs日本昨日は、実はこんなイベントにも出演してきました。 DS-10 Dominator氏を招いての日蘭対決ということで、それだけでも十分に面白イベントなのですが、単にそれだけの話には収まらない、非常に濃密なイベントでした。…

OSCulator

OSCulatorはOSC (Open Sound Control)装置と他のソフトウェアの仲介を行うツールだ。 OSCはMax/MSPやSuperColliderのような実験的な環境においては標準的にサポートされているが、Ableton Liveのような「普通のDAW」ではサポートされていないことが多い。OSC…

LiveControlとTouchOSC

(italoroldo氏によるLiveControlを使ったデモ)LiveControlはTouchOSCを使ってAbleton Liveを操作するための拡張ソフトウェアだ。 LiveControl自体について触れる前に、TouchOSCについて触れておこう。TouchOSCはiPhone/iPad用のOSCコントローラーアプリだ…

Bonjourを使う

イベント用のアプリを制作するにあたって第一に考えたのは、なるべくUIを作らずに済まそう!ということだった。どんな環境においても、とにかくUIの実装は面倒だ。今回は自分さえ使えればいいというプライベートアプリだから、手を抜こうと思えば限界まで手…

オープンソースなアルバム、発売します

M4TC:Derivedアーティスト: Denkitribe出版社/メーカー: LOiD発売日: 2010/08/11メディア: CD購入: 40人 クリック: 383回この商品を含むブログ (9件) を見る遂にと言うか、とうとうと言うか……Denkitribe名義でのソロアルバムを発売します。題名は"M4TC: Deri…

NanoStudioを使ってみる

NanoStudioの使い方がだんだん分かってきた。とりあえず1曲作ってYouTubeにアップしてみた。 NanoStudioの出音のスペックは非常に高く、厚い音を出すには苦労しない。むしろこの曲では、調子にのって音を重ね過ぎてしまったと反省している。まあ、どういう…

NanoStudio体験版

NanoStudioの興味深い特徴のひとつに、Windows, Mac上で動作するバージョンが用意されているという点がある。これらのバージョンはiPhone上で動作するアプリと全く同じ内容のものであり、「体験版」という位置付けで無料配布されている。 もしアプリの購入を…

oscpack

oscpackはOpen Sound Control(以下OSC)パケットを扱うためのC++ライブラリだ。このライブラリにはパケット操作のほかに、UDPソケットを使った送受信の機能も用意されている。OSCを使うのに必要な機能はこれだけでほぼ全て揃うという、とても便利なライブラ…

iPhone音楽アプリ "NanoStudio" 登場

今朝、[http://www.blipinteractive.co.uk/:title=Blip Interactive]よりiPhoneアプリ[http://itunes.apple.com/us/app/nanostudio/id382263651?mt=8:title=NanoStudio]が発売されました。以前から個人的に注目していたアプリだったのですが、実際に購入して…

イベント用アプリ・その後

アプリ自体はこれで完成。iPhone (iPod Touch)を2台持って振り回すという不思議なシンセです。このアプリは、正確には「Wi-Fiを使った無線リモコンの一種」であり、音を出す仕組みはMacBook上に構築されています。通信にはOSC (Open Sound Control)フォーマ…